ABOUT US
運営主体:特定非営利活動法人 Zukunft Lokal
NPO法人ツークンフトロカール
設立 | 2013年3月 |
所在地 | 福島県いわき市常磐白鳥町北蟹打33番地 |
理事長 | 大田原 邦彦 (公益財団法人日本体育協会公認アシスタントマネジャー) |
主な事業内容 | ・健康増進・スポーツ振興を目的とするイベントの開催 ・子育て支援を目的とするイベントや講演会の開催 ・スポーツクラブの運営事業 ・スポーツに関する選手・指導者派遣事業 ・スポーツに関する指導者養成事業 ・スポーツに関わる団体の育成・支援事業 ・健康の維持、コミュニティ復興を目的とする被災者支援事業 ・スポーツ留学の企画、斡旋事業 ・3・11被災地復興支援事業 |
活動実績 |
|
理事長プロフィール
大田原 邦彦
1965年6月25日生まれ
福島県いわき市在住
1990年〜 | いわき市内サッカースポーツ少年団にての指導をきっかけに、各世代サッカー教室監督歴任 |
2002年〜 | 福島県いわき市にて総合型地域スポーツクラブ設立、理事長に就任 |
2004年 | 日本体育協会クラブマネージャーステップアップ研修としてドイツにて研修 |
2009年〜 | ドイツにてVerein法(登記社団。日本でいうNPO法人)による「Soccer+Life」設立、日本事務局長に就任 |
2010年〜 | 浦安スポーツ&カルチャークラブ、クラブマネジャーに就任 |
2012年 | ジャパンサッカーカレッジ サッカービジネス科客員講師 |
2013年〜 | 特定非営利活動法人ツークンフトロカール設立 いわき市内にて総合型地域スポーツクラブの運営。 千葉県君津市、八千代市、新潟県新発田市、東京都北区、福島県いわき市等にて総合型地域スポーツクラブの実現に向けた支援を開始。 |
2014年 | スポーツ情報バンク設立 |
2015年 | ドイツ大使館、Auf Ballhöheの支援を受け、東日本大震災復興支援活動と「東北げんKIDS!プロジェクト」を開始。 |
2016年〜 | スポーツを活用したまちづくりコーディネーターとして各地で活動中。 |
スーパーバイザー:ゲルト・エンゲルス氏
1957年4月26日生まれ。ドイツ・ブンデスリーガで選手としてプレイする傍ら、指導者として各地で経験を積む。
1993年、Jリーグ設立時の横浜フリューゲルスにてコーチをつとめ、1998年からは監督に就任。
2004年からは浦和レッズの監督をつとめ、年間優勝やAFCチャンピオンズリーグ優勝へチームを導いた。
2011〜2013年にはモザンビーク代表チーム監督に就任。
[Wikipedia]
後援
外務省
文部科学省
福島県 いわき市、石川町、白河市、南相馬市
岩手県 盛岡市、宮古市
宮城県 塩竈市
いわき市社会福祉協議会 各社会福祉協議会